1. トップ
  2. 初級シスアド講座
  3. 初級シスアド過去問題
  4. 初級シスアド過去問題平成20年度秋期
  5. 問21〜問30
情報技術者試験関連の問題
リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

初級シスアド過去問題平成20年度秋期

情報技術者試験関連の問題
リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

初級シスアド平成20年度秋期問21

企業の様々な活動を介して得られた大量のデータを整理・統合して蓄積しておき,意思決定支援などに利用するものはどれか。

  • ア データアドミニストレーション
  • イ データウェアハウス
  • ウ データディクショナリ
  • エ データマッピング

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問22

インタプリタ方式によるプログラムの特徴として,適切なものはどれか。

  • ア 一般にコンパイル方式よりも処理が高速であり,大規模なプログラムの作成に向いている。
  • イ 生成される目的プログラムが,コンパイラによるものよりも大きくなる。
  • ウ バッチ処理専用であり,会話型処理では使用できない。
  • エ プログラムを1行ずつ翻訳しながら実行するので,処理時間がかかる。

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問23

Javaの説明として,適切なものはどれか。

  • ア 1970年代に開発されたインタプリタ型のオブジェクト指向言語であり,エディタやデバッガなどの統合開発環境やOSの機能などを含む。
  • イ Cにクラスやインヘリタンスといったオブジェクト指向の概念を取り入れたものであり,Cとの上位互換性をもつ。
  • ウ Webで用いられているマーク付け言語であり,タグによって文書の構造を記述する。テキストや動画などを関連付けたハイパテキストが作成できる。
  • エ オブジェクト指向言語の一つであり,ブラウザで動作するアプレットが作成できる。

解答・解説

スポンサードリンク

初級シスアド平成20年度秋期問24

SGMLの説明として,適切なものはどれか。

  • ア HTMLやXMLの基となった言語であり,文書の論理構造を記述するために用いられる。
  • イ HTMLを拡張した言語であり,ブラウザ上で画像や文書を表示するときに用いられる。
  • ウ 電子楽器間の通信方式の規格であり,音楽データを処理するときに用いられる。
  • エ 標準ページ記述言語であり,フォーマット(整形)済み文書の交換などに用いられる。

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問25

表計算ソフトを使用して,次の式で表現される数列を第10項まで求めたい。セルA3に計算式を入力し,セルA4〜A10に複写する。セルA3に入れる計算式はどれか。

a1=1,a2=2,an=an−2+an−1(n≧3)

A
1 1
2 2
3
  • ア A$1+A$2
  • イ A$1+A2
  • ウ A1+A2
  • エ 合計(A$1〜A2)

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問26

利用者の環境や要求などに合わせて,ソフトウェアパッケージの機能の一部を変更することを表す用語はどれか。

  • ア アドオン
  • イ カスタマイズ
  • ウ リファクタリング
  • エ ローカライズ

解答・解説

スポンサードリンク

初級シスアド平成20年度秋期問27

EUC (エンドゴーザコンピューティング)の特徴のうち,適切なものはどれか。

  • ア 業務に必要な情報に利用者自身が直接アクセスし,参照したり,加工したりする。
  • イ システムの運用・保守が優先されるので,情報システム部門のパックログが増える。
  • ウ 情報システム部門の開発要員を増やす必要があるので,システム部門の運用コストの増大につながりやすい。
  • エ 情報システム部門の主導でアプリケーションを開発するので,利用者の負担は軽い。

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問28

プロトタイピングモデルの特徴として,適切なものはどれか。

  • ア 開発初期段階での試作を通して,ユーザインタフェースの確定や,応答性などの性能確認を行い,後続段階での仕様変更による手戻りのリスクを減少させる。
  • イ 開発プロセスを繰り返しながら改良していく成長型モデルの一種である。各繰返しで,開発コストや品質などからリスクを評価し,リスクが最小となるプロセスをとる。
  • ウ 短期間でシステム開発工程を一通り行って部分的に機能を完成させ,この作業を繰り返し,段階的にシステム全体を仕上げる。
  • エ 要求分析,システム設計,製造,テストの順に実行され,大規模システムの開発に向いている。

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問29

取扱商品を管理するために,商品にコードを割り当てたい。先頭から3けたを英大文字,後半3けたには数字を使用した6けたのコードにするとき,最大で何種類の商品を管理することができるか。

  • ア 2,340
  • イ 18,576
  • ウ 999,999
  • エ 17,576,000

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問30

出力帳票の設計方針のうち,最も適切なものはどれか。

  • ア 数値項目と文字項目は,それぞれ上下又は左右に分けてひとまとめにする。
  • イ 帳票に統一性をもたせるために,タイトルの位置,データ項目の配置などに関する設計上のルールを決めておく。
  • ウ データ項目は,数値項目も文字項目も右詰めで印字する。
  • エ プログラムの分かりやすさや保守性を考慮して,データ項目を配置する。

解答・解説

初級シスアド平成20年度秋期問21から問30ページの先頭