初級シスアド過去問題平成16年度秋期

ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。

初級シスアド平成16年度秋期問71

分析対象としている問題に数多くの要因が関係し,それらが相互に絡みあっているとき,原因と結果,目的と手段といった関係を追求していくことによって,因果関係を明らかにし,解決の糸口をつかむための図はどれか。

  • ア アローダイアグラム
  • イ パレート図
  • ウ マトリックス図
  • エ 連関図
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問72

表は,顧客(x,y,z)を営業担当者(A,B,C)が分担するときの売上高を示している。例えば,営業担当者Aの顧客xに対する売上高は2百万円である。各営業担当者は,顧客を1人しか担当できないとするとき,最大の売上高は何百万円か。

単位 百万円
営業担当者
ABC
顧客x257
y438
z566
  • ア 16
  • イ 17
  • ウ 18
  • エ 19
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問73

工場Xでは,ある原料から3種類の製品A,B及びCを生産している。各製品の単位量当たりの製造時間と原料所要量及び利益額は表に示すとおりである。この工場の月間合計製造時間は最大240時間であり,投入可能な原料は月間150kgである。このとき,製品A,B及びCをそれぞれどれだけ作ると最も高い利益が得られるかを知りたい。この問題を解くのに適切な手法はどれか。

製品ABC
製造時間(時間)231
原料所要量(kg)212
利益額(千円)855
  • ア 移動平均法
  • イ 最小二乗法
  • ウ 線形計画法
  • エ 定量発注法
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問74

SFA(Sales Force Automation)の基本機能の一つである,コンタクト管理について説明しているものはどれか。

  • ア 営業担当者からの問合せに対して迅速に回答することによって,営業効率を高める。
  • イ 顧客への対応を営業担当者が単独で行うのではなく,営業組織全体で行うことによって受注率を向上させる。
  • ウ 顧客訪問日,営業結果などの履歴を管理し,見込客や既存客に対して効果的な営業活動を行う。
  • エ 個人レベルで蓄積している営業テクニックを洗い出して共有化し,営業部門全体のレベル向上を図る。
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問75

電子商取引に使用される,企業間でデータ交換を行う仕組みはどれか。

  • ア CA
  • イ EDI
  • ウ SET
  • エ SSL
  • 解答:

スポンサードリンク

初級シスアド平成16年度秋期問76

インターネットを利用した企業間取引において,取引データをそのまま起票したり,社内文書に変換したりすることが容易にできるマーク付け言語はどれか。

  • ア HTML
  • イ SGML
  • ウ UML
  • エ XML
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問77

Webページを作成する際,著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち,著作権法に照らして,適切なものはどれか。

  • ア カーテン生地のカタログに掲載された図柄が,著名デザイナ制作のもので,背景に最適だったので,スキャナで取り込んで,色を変更して活用した。
  • イ 車の販売台数を説明するために,通商白書の統計データをそのまま使って図表化し,Webページに活用した。
  • ウ 最新情報を提供するために,新聞の写真をスキャナで取り込んで活用した。
  • エ 雑誌のイラストを加工して,Webページ上の自社広告に活用した。
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問78

個人の著作物の保護期間が終了するのは,著作者の死後何年経過したときか。

  • ア 25年
  • イ 50年
  • ウ 75年
  • エ 100年
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問79

特に取決めのない場合,労働者派遣契約によって派遣された派遣労働者が,派遣先企業の指示の下に開発したプログラムの著作権の帰属先はどこか。

  • ア 派遣先企業
  • イ 派遣先企業の直接指揮命令者
  • ウ 派遣元企業
  • エ 派遣労働者
  • 解答:

初級シスアド平成16年度秋期問80

ソフトウェアパッケージのライセンス契約形態のうち,サイトライセンスの説明として,適切なものはどれか。

  • ア 特定の企業や団体などにある複数のコンピュータでの使用を一括して認める。
  • イ 特定のコンピュータ又は一定数のコンピュータでの使用を認める。
  • ウ 特定のサーバにインストールし,そのクライアントでの使用を認める。
  • エ 特定のユーザ又は一定数のユーザに使用を認める。
  • 解答:

スポンサードリンク