初級シスアド 過去問題 平成14年度 春期 午前(問71〜問80)

 
初級シスアド講座初級シスアド過去問題初級シスアド平成14年春期 > 問71〜問80
「答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます
■問71■
 製品 A を製造するために,固定費として 1,000,000 円,変動費として 400 円/個の費用が発生する。製品 A の設定価格を x 円とすると,期待販売数 y 個は,式 y=−30x+90000 で近似できることが分かっている。価格を 1,000 円に設定したとき,期待できる利益は何円か。

初級シスアド 平成14年春期 問71

ア 25,000,000 イ 35,000,000 ウ 36,000,000 エ 59,000,000

答え: 

■問72■
 “制約条件下にある資源をどう配分したら最大の効果が得られるか” という問題を解く手法として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問72

ア カオス理論 イ ゲーム理論 ウ 実験計画法 エ 線形計画法

答え: 

■問73■
 表は,あるイベントの準備作業 A〜E と標準担当者人数及び所要日数の関係を示している。この表に従って準備作業を 35 日前に開始したが,ほかの作業との関係で,最初の 20 日間は,1 人しか担当させられない状態となった。イベントの開催に間に合うように残りの準備作業を行うためには,1 日当たり最低何人の担当者を確保する必要があるか。ここで,準備作業はマニュアル化されており,だれでも担当でき,並行して作業ができるものとする。

初級シスアド 平成14年春期 問73

     

ア 4 イ 5 ウ 6 エ 7

答え: 

 
■問74■
 A 高校,B高校の生徒各 200 名を対象に,ある試験の得点の統計をとったところ,表のような正規分布で近似できることが分かった。この結果の分析に関する記述のうち,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問74

     

50 点から 70 点までの得点者は,A 高校,B 高校とも同数である。
55 点から 65 点までの得点者は,A 高校の方が多い。
65 点以上の得点者は,B 高校より A 高校の方が多い。
B 高校では,70 点以上の得点者はいない。

答え: 

■問75■
 SFA(Sales Force Automation)の基本機能の一つである。コンタクト管理について説明しているものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問75

営業担当者からの問合せに対して迅速に回答することによって,営業効率を高める。
顧客への対応を営業担当者が単独で行うのではなく,営業組織全体で行うことによって受注率を向上させる。
顧客訪問日,営業結果などの履歴を管理し,見込客や既存客に対して効果的な営業活動を行う。
個人レベルで蓄積している営業テクニックを洗い出して共有化し,営業部門全体のレベル向上を図る。

答え: 

■問76■
 インターネットを利用した企業間取引において,取引データをそのまま起票したり,社内文書に変換したりすることが容易にできるマーク付け言語はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問76

ア HTML イ SGML ウ UML エ XML

答え: 

スポンサードリンク

■問77■
 著作権法によって保護の対象となり得るものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問77

ア プログラム中のアイデア イ プログラムに含まれているノウハウ
ウ プログラムのアルゴリズム エ プログラムの表現自体

答え: 

■問78■
 日本において,工業所有権と総称される四つの権利はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問78

意匠権,実用新案権,商標権,特許権
意匠権,実用新案権,著作権,特許権
意匠権,商標権,著作権,特許権
実用新案権,商標権,著作権,特許権

答え: 

スポンサードリンク

■問79■
 不正アクセス禁止法で規定している,アクセス管理者のとるべき行為に該当するものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問79

ア コンピュータ室の入退室を厳重に管理する。
イ 使用するソフトウェアの管理台帳を厳密に管理する。
ウ パスワードを厳重に管理する。
エ 日々のデータバックアップ作業を厳重に管理する。

答え: 

■問80■
 刑法の電磁的記録不正作出罪でいう電磁的記録に含まれないものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問80

ア ICメモリ イ テレフォンカード
ウ バーコード エ 光ディスク

答え: 

スポンサードリンク

Back

初級シスアド過去問題平成14年秋期

初級シスアド講座

初級シスアド 分野別過去問題 初級シスアド 過去問題

SQL講座

セキュリティー情報